セラピストの年収・給与を徹底解説!業界の現状と稼ぐためのポイント

※本サイトは広告が表示されることもあります
セラピストの年収

こんにちは!セラピスト・整体師・ダイエットアドバイザーのゆーパパです。
今回は「セラピストの年収」について解説していきます!
セラピストとして働く上で、年収や給与の見通しは気になりますよね。
「正社員として」「フリーランスとして」など、セラピストの働き方によって収入は大きく異なります。
また、地域やスキル、経験年数によっても収入に格差が生じるのはご存じでしょうか?。
この記事では、セラピスト・整体師歴18年以上の筆者高収入を得るための具体的なポイントも含めて詳しく解説します!では、いきましょう!

1.セラピストの平均年収は?業界全体の給与水準を確認

セラピストの平均年収を解説していきましょう!
詳しい内容は下記に記載するので、ここでは概要について書いていきます。
一般的な統計による平均年収は、

平均年収約250~350万円程度

とされています。
しかし、これは「働き方」や「地域」によっても異なります。
また、働く際の「雇用形態」にも左右されますし、「国家資格の有無」や「経験・スキル」でも大きく変わります。
例えば、私の勤めていたリラクゼーションの会社でも「正社員」「業務委託・フリーランス」「契約社員」とありましたが、同じ仕事量でも収入は違いました。
詳しくはあとで触れますが、「業務委託・フリーランス」で成功すれば、年収500万円以上も可能です。
また、都市部では需要が高く、地方よりも高い収入を得られる傾向にあります。
しかし、

「どのような環境で働いているか」
「どのような施術を提供しているのか」
「経験やスキルはどのようなものがあるのか」
「リピーター数はどれくらいなのか」

などにも左右されるため自分に合った目標・働き方を選ぶ必要があります。
このように契約形態だけでなく「働き方」「スキル」「地域」でも年収が左右されるのがセラピストです。
したがって、セラピストを志している方は、それを踏まえた経営戦略を立てるようにしましょう。

2.セラピストの働き方による年収の違い

先ほども触れましたが、セラピストは働き方によって年収が大きく変わります。
一般的には、「正社員・契約社員」「パート・アルバイト」「業務委託・フリーランス」の3種類になります。
私は「契約社員」「アルバイト」「業務委託」の3つの経験があります。
その経験も踏まえて書いていきますね。

正社員・契約社員

セラピストでの正社員・契約社員となれば、安定した収入と福利厚生を得られるでしょう。
したがって、収入に対しての不安も少ないです。
セラピストの正社員・契約社員の年収の目安は250~400万円程になるので、安定した収入が欲しい方には適していますね。
会社にもよりますけど、昇給やボーナスもあります。
私は「月給で18万円」でした。
それにインセンティブとして上乗せされていました。
しかし、セラピストとしての正社員・契約社員の収入には大きな変化が見込めないので、「物足りなさ」を感じる方も少なくありません。

パート・アルバイト

セラピストとしてパート・アルバイトとして働く場合は「時給制」が一般的になります。
収入の目安としては150~250万円となります。
私も一時期、アルバイトとして働いたことありますが、その際は「時給1200円」でした。
ですので、この年収が妥当ですね。
やはり固定給なので大きな収入は見込めませんね。
このような働き方は主婦(主夫)の方など、家庭と仕事を両立させたい方に向いていますよね。

業務委託・フリーランス

業務委託・フリーランスは歩合制が多いので「自分の頑張り次第」で収入が大きく変わります。
私のセラピスト経験の中でもこの業務委託・フリーランスの時期が一番長いです。
成功すれば年収が500万円以上可能と言われていますが、これは本当です。
私は業務委託で会社に勤めながら月に50万円前後の収入がありました。
これが2年間は続きました。
しかし、異動や環境の変化によってこの収入をずっと維持できるわけではありませんでした。
でも、大きな変化はあるものの一定の収入を得ることは可能ですし、固定給の時よりも収入はあります。
このように私は「頑張り次第で大きな変化がある」ことの方が好きなので、「業務委託・フリーランス」での働き方を選んでいます。

それぞれのメリット・デメリット

以上のように雇用形態次第でセラピストとしての年収にメリット・デメリットがあります。
以下におさらいしますね。
「正社員・契約社員」と「パート・アルバイト」は「同じ固定給」として同類に書いておきます。

メリット
正社員・契約社員:毎回の安定したセラピストの収入を得られる
業務委託・フリーランス:たくさんお客様を担当すれば、統計以上の収入を得られる
デメリット
正社員・契約社員:たくさんのお客様を担当しても収入が変わらない
業務委託・フリーランス:お客様を担当しない限り、収入が無い(不安定な収入なる)

このような内容になるので自分のスキルや経験・環境に応じた雇用形態も成功のカギでしょう。

「私、セラピスト」が本音で語ります!仕事の「裏・表」「将来性」:「稼ぐ施術」を身に付けよう!

3.経験年数とスキルが年収に与える影響

やはり、セラピストは「経験年数」や「習得したスキル」によって年収が大きく変化します。
収入に直結する内容としては、

年収に直結すること「お客様からの信頼」
「リピーターを増やす」

ことです。
セラピストとして、

3~5年では250~300万円と言われ、
10年以上の経験を持つと500万円以上になる

ことも珍しくはありません。
さらにスキルの習得は年収UPに欠かせません。
私がブログに書いているように、筋膜の関連を表した「アナトミートレイン」や「トリガーポイント・関連痛」など、特定の知識や技術を身に付けることは、お客様に精度の高い技術を提供できるようになります。
こうすることによって「高単価」な技術になるため「高収入」を得ることができます。
また、私と違う分野ではアロマセラピーなどで「カウンセリングスキル」を身に付け、たくさんの複合的なサービスを提供することもできます。
このように自分の経験とスキルを高めることはお客様に対して「満足度・信頼感」を高めることになるので、そこから高単価なサービスを提供できるようになるので、良いサイクルが生まれます。

4.セラピストとして高収入を得るためのポイント

ではここで「高収入を得るためのポイント」について解説していきます。
その項目を下に挙げますね。

高収入のポイント〇 技術の向上
〇 専門知識の習得
〇 お客様との信頼関係
〇 自分の宣伝・発信

これらの一つではなく、複合的に行うことで高収入を得ることが可能です。
以下に詳しく書いていきます。

技術の向上

これは言うまでもありませんね。
私たちセラピストは「自分の技術」を『商品として販売』しています。
したがって、その質を落とさないように努力する必要があるでしょう。
「自分の技術」を商品にするのですから、毎日の練習・訓練を欠かせてはいけませんよね。

分かりやすいのが「プロのスポーツ選手」です。
毎日「基礎練習」をして「体の柔軟性」を高めて「今自分に足りないものを練習をする」

みたいな。
私たちが高収入を得るためにはこのような意識が重要です。

専門知識の習得

そして専門知識の習得「高収入」に重要です。
理由は、この専門知識を習得することで、他のセラピストとの差別化を図ることに大きく影響するためです。
私で言えば「機能解剖学」「アナトミートレイン」「トリガーポイント」になります。
この「3つの知識を総合的に組み合わせた施術」に関しては誰にも負けない自信があります。
ブログに書いてある内容はほんの一部です。

もちろん、日本のどこかには私よりご存じの方はいるでしょう。
しかし、
「私が直接出会った人」にも
「ネットで検索して出てくるセラピスト・整体師さん」
にも「この3つを専門的に組み合わせて解説している人」はどこにもいません。

ですので、私はこの専門知識を今よりも勉強し、誰にも負けない知識を習得していきたいと思っています。

お客様との信頼関係

そしてお客様との信頼関係も「高収入」に重要となります。
それは、お客様が安定してリピートできるようになり、それが安定した収入に繋がるためです。
今でいえばネットやSNSでの「口コミ」もリピーターや新規の顧客を獲得する大きな要因になります。
また「紹介」での来店も効果的です。
このように私たちの施術がお客様にとって「良かったよ!」と言ってもらえることは「高収入」に直結します。

『自分』の宣伝・発信

そして『自分』の宣伝や発信も重要です。
言い換えれば、「自分の技術や商品の価値」をお客様に届ける活動ということです。
SNSやブログ等を使って「自分の施術の価値」や「自分の働いている店舗」の宣伝をして知名度を上げることも新規顧客を上げる方法の一つですよね。
また「業務委託・フリーランス」で働いている人は「集客力」や「営業のスキル」などを上げることも求められます。
このように「自分にしかない価値」・「自分とお客様との信用」・「自分を宣伝する能力」を高め、組み合わせることで「高収入」を得ることが可能となります。

セラピストを目指すのは危険?よく聞く「やめとけ」の真相とは:「稼ぐ施術」を身に付けよう!

5.地域別のセラピストの年収格差とは?

では地域別の年収とはどのようになっているのでしょうか?
先に答えを書いてしまえば、

地域別の年収「都市部では高い傾向にある」

との答えになります。
この理由としては、

都市部では「富裕層のお客様が多い」
法人契約が見込みやすい

ということです。
この場合のセラピストの平均年収は300~500万円とも言われます。
そして地方ではお客様自体の人数も少なく、単価も低い傾向になるので、
200~300万円程度になることが傾向にあります。

しかし、「都市部が良い」というだけではありません。

都市部のデメリット
競合店が多いため差別化やサービスの質が求められやすい
地方のメリット
お客様との信頼関係を結びやすく、「長期的なリピーター」の確保がしやすい

ということもあります。
そのため、都市部で高収入を得るためには「高い・特化した」サービスが必須条件です。
このように地域によっての年収の格差はあるものの「都市部が良い」「地方が悪い」という話ではありません。
それよりも、

〇都市部では集客力や高いスキルが必要
〇地方では顧客との信頼関係を結び「地域密着型」

にするなどの地域に合わせた経営戦略が必要になります。

6.セラピストの福利厚生やボーナスはどれくらい?

セラピストの福利厚生やボーナスなどは雇用形態や勤務先の企業規模によって大きく異なります。
したがって「〇〇万円」と言い切れない部分があります。

正社員・契約社員

福利厚生は、正社員として働けば一般的な企業と同様の「社会保険」「健康保険」「厚生年金」などしっかりと整っていることが一般的です。
また今では「有給」はもちろんのこと「育児休暇」などをできるようなところも出てきました。
私の経験上では「契約社員」の時期がありましたので、福利厚生としての内容も上記のような一般的なものです。
ボーナスは「10~15万円」でした。
私は、契約社員なのでこの数字なのでしょうけど、

同期で正社員のスタッフの話ではボーナスは「10~20%」だった

と言っていました。
それが年に2回という形でした。

パート・アルバイト

そして、パートやアルバイトの福利厚生はその会社次第でしょう。
私がアルバイトとして勤めていたころは「基本的な福利厚生」と「ちょっとしたボーナス」がありました。
しかし、大きく期待ができないというのが本音です。

業務委託・フリーランス

そして業務委託・フリーランスはそのような保証は一切ないと考えましょう。
基本的に「個人事業主」ですので、会社からの保証は存在しないと考えるべきです。

「福利厚生」や「ボーナス」は『収入面での安定』に大きな影響を与えることは間違いないでしょう。
したがって、生活に安心を求めている方は「正社員」になることをお勧めします。
以上のような内容を自分自身の生活環境に当てはめてみて「自分の働きやすい環境」に照らし合わせてみてください。

7.今後のセラピスト業界の展望と収入の見通し

では、今後のセラピスト業界の展望と収入の見通しについて書いていきます。
これが絶対ではないでしょうけど、18年以上セラピスト業界で働かせてもらっている「肌感覚」で書いていきます。
今後セラピスト業界は「需要が拡大する」でしょう。
その理由は以下です。

需要拡大の理由1.人生100年時代と言われ「健康志向」が高まっている
2.高齢化社会が進んでいる

これらが大きな理由です。
しかし、これらの「需要が高まる」と「私たちの収入が上がる」ということではないので、その要点も含めて以下に書きますね。

1.人生100年時代と言われ「健康志向」が高まっている

まずは「健康志向」についてです。
私たちは近年、食事や生活環境が便利になり、「人生100年時代」と言われるようになりました。
しかし、仕事ではデスクワークが盛んになっており、それによって精神的・肉体的にストレスを感じやすい環境にいます。
それにより、「ストレスに対するケア」が必須ともなっています。
また、違う観点では「医療費の増加」や「病気への予防」も注目されています。
このような理由からセラピストに求められる重要も高まっており、今後も発展していくでしょう。

2.高齢化社会が進んでいる

近年の先進国では、高齢化社会が問題視されています。
そして、その先進国の中の日本では「超高齢化社会」とも言われます。
高齢化になると「筋力」「柔軟性」などの低下や「慢性的な痛み」に悩むなど様々な問題が出てきます。
それを少しでもサポートできるのがセラピストの役目です。
また、肉体的な問題だけではなく、独り身で生活されている方にも精神的な支えの一人になれるのもセラピストです。
このような理由から様々な場面で今後も幅広く活動できるのがセラピストになります。

今後のセラピストに求められるもの

今後私たちに求められるものは以下のことでしょう。

私たちに求められるもの・経験・スキルの多様化
・国家資格等の資格保有者

これらが求められると思います。
やはり、私たちはお客様に安心を提供しなければなりません。
その安心を提供する上でお客様が安心できる材料を持っていましょう。
しかし、現場での経験が浅いうちは難しいことですよね。
でも浅い経験を積み重ねないと「大きな経験」にもなりません。

私は国家資格を持っていません。
なので経験・スキルで勝負します。

しかし、今後は自分のスキルの幅を広げるためにもセラピストに繋がる資格は保有する予定です。
このように、

「自分自身で高い技術・知識の提供できるようにしよう!」

と志し、学び続ける姿勢を行えば、自然と他のセラピストとも差別化を図れるので、収入UPも見込めるようになります。

「セラピストの将来性」とは?「現役」が今後の業界展望を解説!:「稼ぐ施術」を身に付けよう!

8.筆者の過去の年収の経緯

私の年収の経緯を簡単に書いていきますね。

私の過去の収入一年目(業務委託)
初めての収入:約17万円
2年目(業務委託)
一年間経って:約23万円
5年目(業務委託)
店長見習い:約30万円
12年目(業務委託)
店長:35~40万円
アルバイト時期(違う県に引っ越し)
時給:1200円
契約社員時期(また違う県に引っ越し)
月給:17~19万円

こんな感じで様々でした。
都心にいるのか、地方にいるのかでも変わりましたし、契約の内容でも自分のモチベーションが変わりましたね。
私は「自分の頑張りで稼ぐ」という環境が好きですし、やる気も出ますので「業務委託・フリーランス」が好きですね。
皆さんはどうですか?
「働き方の好み」「自分の生活スタイル」でも収入の変動があるセラピスト。
興味ある方は一緒に楽しんでいきましょう!