こんにちは!セラピスト・整体師・ダイエットアドバイザーのゆーパパです。
今回は「内転筋」の基本と関連部について解説していきます。
あなたは以下のような方ですか?
〇内転筋ってなんか「複数個」なかったー??気のせい??
という方でしたらぜひ最後までご覧ください。
記事の最後の欄には「おさらいPOINT」として総まとめを書いておきます。
またセラピスト・整体師歴18年以上の筆者の見解も含めながら書いていきますね。
そして、「簡易PDF」も作ってします!
日頃の勉強に使ってくださいね。
ぜひ最後までご覧あれ!
それでは行きましょう!
内転筋の解説!ざっくりと。
では、全くの初心者の方向けに「内転筋」とはどのような筋肉なのか解説していきます。
ちなみに読み方は「ないてんきん」です。
内転筋は『大きく4つ』に分けた筋肉の総称
内転筋とは「大きく4つ」に分けた筋肉の総称をいいます。太ももの内側にある筋肉です。
その4つとは「長内転筋」「短内転筋」「大内転筋」「小内転筋」です(読み方は下の図で)。
(本当はそれぞれを詳しく書きたいのですが、長すぎるので「内転筋」と称して書きます。)
この4つの内転筋の基本的な働きは「股関節をがに股にする」時や「股関節を内に寄せる」時などに働きます。
上記には簡潔に「内転筋」を書きましたが、一応下にも専門用語で記載しておきます。
(最初は分からないですけど、見慣れると頭に入りますよ)
起始:恥骨前面 (恥骨枝)
坐骨結節(大内転筋のみ)
停止:大腿骨内側の全長
作用:股関節 内転
外旋
長・短内転筋のみ : 大腿骨 屈曲(伸展位から)
大腿骨 伸展(屈曲位から)
支配神経 : 閉鎖神経 前枝・後枝(L2,3,4,5,S1)
内転筋のストレッチを知ろう
では、内転筋のストレッチについて見ていきましょう。
下の絵のストレッチを見てください。
このように「内転筋」をストレッチする際には、「足裏同士を固定」しながら「かかと」を体に引き寄せましょう。
そして、伸ばす際の注意点やコツもあるので一緒に確認してみましょう。↓
〇かかとを「体に引き寄せる」ほど伸びる
〇物足りない人はかかとを付けたまま前屈する
この形を意識してストレッチを行えば「内転筋」は伸びますよ。
内転筋の「トリガーポイント」と「放散痛」
では、次に内転筋の「トリガーポイント」と「放散痛」を見ていきましょう。
ちなみに、簡単に「トリガーポイント」と「放散痛」を説明すると、トリガーポイントとは「痛み・症状を発生させるコリ」を言い、放散痛とは「痛み・症状を感じる箇所・範囲」を言います。
このように内転筋はトリガーポイントを中心に痛みを感じます。
また、「長内転筋」や「短内転筋」は痛む範囲が広く、「股関節外側~内くるぶし」まで痛みを及ぼすことがあります。
したがって、太ももの「内側全体」や「ふくらはぎ内側」付近まで痛みを感じる方は「内転筋」のアプローチも考えてみましょう。
内転筋のアナトミートレイン
では、内転筋が関連しているの「アナトミートレイン」を確認しましょう。
内転筋のアナトミートレインは「4つすべてが関わるアナトミートレイン」と「単体で関わるアナトミートレイン」があります。
ちなみにアナトミートレインを簡単に言いますと、筋肉と筋肉を繋ぐ「筋膜」を一本のラインに表したものです。
見ていきましょう!
⇒ 体の「深部」を走行するアナトミートレイン
〇スパイラル・ライン
⇒ 体を「螺旋(らせん)」で走行するアナトミートレイン
〇フロント・ファンクショナル・ライン
⇒ 運動時やスポーツ時に活動するアナトミートレイン
〇 フロント:前側
〇 スパイラル:螺旋(らせん)
〇 ファンクショナル:機能的
このように内転筋には「ディープ・フロント・ライン」「スパイラル・ライン」「フロント・ファンクショナル・ライン」の3つが走行します。
具体的に「3つ」を解説したものは、別記事にありますので、コチラをどうぞ!↓↓
したがって、内転筋をアプローチする際には「この3つのアナトミートレイン」も踏まえた施術構成を考えてみましょう!
最後におさらい!
では、最後におさらいをしましょう!
〇内転筋 ⇒ 太ももの「内側全体」に存在する筋肉
〇縫工筋の働き ⇒「股関節をがに股にする」「股関節を内に寄せる」など
〇縫工筋のストレッチ ⇒ 「両足裏を合わせ、あぐらをかき、開く」
〇縫工筋のトリガーポイント ⇒ トリガーポイントの周辺に強い痛み。
〇縫工筋のアナトミートレイン⇒ 全体的に「ディープ・フロント・ライン」。あと単独で2つ。
これらの要点をしっかりと押さえてくださいね!
身に付けばきっと施術に役立ちますよ。
でも、一回で覚えられる内容じゃないので、繰り返し見てくださいね。
そして、「簡易PDF」も作りました!↓↓
内転筋の解説【PDF】
ぜひ日頃の勉強に役立ててくださいね。
そうしたら、自分の知識として身に付き「稼ぐ施術」ができますよ。