こんにちは!セラピスト・整体師・ダイエットアドバイザーのゆーパパです。
今回は「覚えてほしいランドマーク(骨指標)」について解説していきます。
こんな方はいますか?↓
〇「細かな骨の部分」を覚えるのなんて大変そう…、なんかイヤだ
なんて方は最後まで見てください。
できるだけ「かみ砕いて」解説していきます。
セラピスト・整体師歴18年以上の筆者の経験から「まずは覚えてほしいランドマーク(骨指標)」を厳選しました。
また、復習しやすいように【PDF】も作りました!
これから記載する「説明画像」をそのまま【PDF】にしたものです。
絶対「覚えてほしい」=太字
この記事の要点=黄色マーカー
筆者の思い=赤下線
ぜひこれからの勉強に使ってください!
では行きましょう!
まずは覚えてほしいランドマーク(骨指標)一覧
まずは以下の8つの一覧を見てください!↓
〇骨盤:「腸骨稜」
〇股関節:「大転子」
〇膝:「脛骨粗面」
〇足首:「内果」、「外果」
はい、見るのがイヤになったそこのあなた!
まだ単語見ただけですし、「読み方」もあとで書いてます。
ですので、もう少し頑張りましょう!
ちなみに<strong”>ランドマーク(骨指標)を簡単に言うと「体の目印」です。
この目印は「体のゆがみ」や「筋肉の付着部」「体調の具合」などを知る一つの判断材料になります。
見慣れると大したことないですし「漢字の意味」も踏まえながら、できるだけ詳しく解説します。
まずは「肩」「骨盤」「股関節」「膝」「足首」の5か所なんだということを確認してください。
次に細かく見ていきましょう。
そもそも、
という方はコチラをご覧ください。【PDF付き】で、勉強の手順を書きました。↓↓< https://become-a-professional-therapist.com/the-first-thing-you-learn/
肩のランドマーク(骨指標)は3つ!
まずは「肩」からです。
「肩」のランドマーク(骨指標)はこの「3つ」を最初に覚えましょう。
〇下角(かかく)
〇肩峰(けんぽう)
この3つを覚えましょう。
単語見ると嫌ですよね。
でもよく見てください。
〇上角 ⇒ 肩甲骨の「上」にある「角(かど)」の部分なので、「上角」
〇下角 ⇒ 肩甲骨の「下」にある「角(かど)」の部分なので、「下角」
〇肩峰 ⇒ 「峰:山の尾根(頂上)」肩甲骨の頂上部分なので、「肩峰」です
もう一度、上の肩甲骨の図を見てみてください。
このように「漢字の意味」で改めて見ると分かりやすくないですか?
以下に紹介する残りのランドマーク(骨指標)はすべて漢字で表記されているものですし、このように「漢字での意味」で理解できるものばかりです。
では以下のものも見ていきましょう。
骨盤のランドマーク(骨指標)は1つ!
次は「骨盤」です。
「骨盤」のランドマーク(骨指標)はこの「1つ」を最初に覚えましょう。
この1つでいいです。
単語見ると嫌ですよね。
でもよく見てください。
「左側の黒〇」でくくっている骨は骨盤の中で「腸骨(ちょうこつ)」という骨になります。
「大腸」や「小腸」などを覆っている骨ですよ。
その腸骨の「稜:(物のかど。すみ。)」で『腸骨稜』です。
〇腸骨稜 ⇒ 「稜:物のかど。すみ。」腸骨の「角部分」なので、「腸骨稜」です
これを理解した上で、上の骨盤の図を見てみてください。
そんなに難しくないですよね。
では次にいきましょう。
股関節のランドマーク(骨指標)は1つ!
次は「股関節」からです。
「股関節」のランドマーク(骨指標)はこの「1つ」を紹介します。
この1つを覚えましょう。
「大転子(だいてんし)」です。
「転子」とは「大腿骨(だいたいこつ)の上部にある突起」のことを言います。
その上で「大きな転子」なので「大転子」です。
もちろん「小転子(しょうてんし)」もあります。(ここでの解説は割愛します)
〇大転子 ⇒ 「転子:大腿骨の上部にある突起」転子の中で大きな箇所なので「大転子」です
その上で、上の股関節の図を見ましょう。
「転子」自体の理解は少し難しいですが、セラピスト・整体師をやっていると「よく聞く単語」なので、自然と覚えます。
では次にいきましょう。
膝のランドマーク(骨指標)は1つ!
次は「膝」からです。
「膝」のランドマーク(骨指標)はこの「1つ」で良いです。
この1つ「脛骨粗面(けいこつそめん)」を覚えましょう。
少し難しい単語ですね。
でも大丈夫です。
このランドマーク(骨指標)は「脛骨の一部分」です。
「少し平(たいら)になっている部分」がありませんか?
これが「脛骨粗面」です。
この「粗面」とは「ざらざらした面」のことです。
実際に触ると「皮膚」があるので、「ざらざらした感触」は少ないですが、骨は「ざらざらした面」になっています。
〇脛骨粗面⇒ 「粗面:ざらざらした部分」脛骨のざらざらした部分なので脛骨粗面です
では次にいきましょう。
足首のランドマーク(骨指標)は2つ!
では最後に「足首」です。
「足首」のランドマーク(骨指標)はこの「2つ」を最初に覚えましょう。
「外果(がいか)」と「内果(ないか)」になります。
これは一般的に言う「くるぶし」です。
で、
内側のくるぶし = 内果
と言います。
「果」という漢字の意味は「果たす」という意味合いから「終わり」という意味があります。
ですので、
「脛骨の終わり ⇒ 内果」
という意味合いになります。
〇外果 ⇒ 外側のくるぶし (腓骨の一番終わり部分)
〇内果 ⇒ 内側のくるぶし (脛骨の一番終わり部分)
「果:果たす、終わり、仕上がり」
これを確認した上でもう一度「ひざ下の図」を見てくださいね。
意外と単純じゃないですか?
なので、これら「8つ」を覚えてしまえばすごく施術が楽になりますし、今後の勉強も楽になりますよ。
最後に
以上の8つのランドマーク(骨指標)を覚えましょう。
セラピスト・整体師で「プロ」になるのでしたら、この8つの単語は「セラピスト・整体師内での日常会話」で使えなければなりません。
またこれら以外にも覚えてほしいランドマーク(骨指標)はたくさんあります。
でもこのように「骨の名前」+「漢字の意味」で覚えるようにすれば然程難しくないですよ。
そして「PDF」はこちらに置いておきます。↓↓
筆者がまず最初に覚えてほしい「ランドマーク(骨指標)」8つ!【PDF】
一緒に頑張りましょう!
「このブログ」をぜひ「皆さんの勉強の参考資料の一つ」にしてくださいね。