こんにちは!セラピスト・整体師・ダイエットアドバイザーのゆーパパです。
今回は「スーパーフィシャル・バック・ライン」について解説していきます。
貴方は以下のような方ですか?
〇セラピスト・整体師として「スーパーフィシャル・バック・ライン」の意味や働きを知りたい!
というような方は最後まで見てくださいね。
この「スーパーフィシャル・バック・ライン」を覚えると施術の幅がグンと広がり、施術がまた楽しくなりますよ。
ちなみにこのブログはセラピスト・整体師歴18年以上の筆者の見解 も踏まえて書いています。
また、記事の最後には「おさらいPOINT」として内容をまとめていますので振り返ってもらい、復習しやすいように【簡易PDF】も作っています!
ぜひダウンロードして振り返ってくださいね。
絶対「覚えてほしい」=太字
この記事の要点=黄色マーカー
筆者の思い=赤下線
ではいきましょう。
スーパーフィシャル・バック・ラインとは?どんなライン?
では早速「スーパーフィシャル・バック・ライン」とはどのようなラインなのか見ていきましょう!
「スーパーフィシャル・バック・ライン」とは体の「後面」を覆っている筋・筋膜のライン を言います。
具体的なラインとしては「足裏~頭頂部」までを通っています。
以下の図が「スーパーフィシャル・バック・ライン」です。
「表面的な」という意味
です。機能としては、
〇「持続的に働く」ことに長けている
〇「膝」のみ屈曲を行う
などです。
スーパーフィシャル・バック・ラインを通る筋肉
では具体的にどのような筋・筋膜ラインを通るのでしょうか?
早速見ていきましょう。
ちなみにこのブログは「セラピスト・整体師初心者向け」に書いていますので、簡略化して記載します。
下記の絵を見ながら筋肉名を追ってみてください。
脊柱起立筋群 ⇒ 帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)
これらの筋・筋膜のラインを走行します。
上記しましたが、基本的に伸筋群の集まりが「スーパーフィシャル・バック・ライン」ですが、『「膝」のみ屈曲の筋肉』です。
覚えておきましょう。
他のアナトミートレインとの関り
また、このアナトミートレインは一つの筋肉に一つだけのアナトミートレインが通る訳ではありません。
特にこのスーパーフィシャル・バック・ラインを通っている筋肉と他のアナトミートレインを確認してみましょう。
このようにスーパーフィシャル・バック・ラインは他のアナトミートレインとも大きく関わることが分かります。
したがって、お客様に行う施術の内容としては、スーパーフィシャル・バック・ラインと関わる他のアナトミートレインも踏まえて考えてみましょう。
おさらいPOINT
では最後にスーパーフィシャル・バック・ラインをおさらいをしましょう!
〇「直立姿勢」を保ち、持続性に長けている
〇「膝のみ」屈曲する
〇「膝」を軸に二つのラインから成り立つ
〇短趾屈筋・足底筋膜 ~ 脊柱起立筋群 へのライン
〇他のアナトミートレインとも関わっている
ぜひこれらの内容を「自分の物」にして頂き、「稼ぐ施術」を実行してください。
また、一回では到底覚えられる内容ではないので、何度も反復して覚えてくださいね。
そして「簡易PDF」も作りました!
自主勉強用「スーパーフィシャル・バック・ライン」のPDF
このブログを見なくても簡単な復習ができるようにしておきましたので、ダウンロードして見てください。