こんにちは!セラピスト・整体師・ダイエットアドバイザーのゆーパパです。
今回は「小臀筋」の基本と関連部について解説していきます。
あなたは以下のような方ですか?
〇「小臀筋」が体にどんな症状起こすのー?
という方でしたらぜひ最後までご覧ください。
記事の最後の欄には「おさらいPOINT」として総まとめを書いておきます。
またセラピスト・整体師歴18年以上の筆者の見解も含めながら書いていきますね。
絶対「覚えてほしい」=太字
この記事の要点=黄色マーカー
筆者の思い=赤下線
それでは行きましょう!
小臀筋の解説!ざっくりと。
では、全くの初心者の方向けに「小臀筋」とはどのような筋肉なのか解説していきます。
ちなみに読み方は「しょうでんきん」です。
小臀筋とは「臀部の深層部」にある筋肉です。
ですので、私たちが直接触れる筋肉ではありません。
位置としては「中臀筋」の下に隠れているようになっています。
小臀筋の働きとしては「脚を外に開く」時や「股関節を曲げる時の補助」にする動きです。
この小臀筋の動きは過去に紹介した「中臀筋」と同じ動きでもあります。
覚えておきましょう!
上記には簡潔に書きましたが、下には専門用語でも記載しておきますね。
(今は分からなくても、見ていくうちに自然と覚えますよ)
起始:腸骨外面で前殿筋線の前方
停止:大腿骨 大転子
作用: 股関節 外転
股関節 内旋し、屈曲の補助
支配神経 : 上殿神経(L4.,5,S1)
小臀筋の拮抗筋 : 股関節外旋筋群
小臀筋のストレッチを知ろう
では、小臀筋のストレッチについて見ていきましょう。
下の絵のストレッチを見てください。
このように「小臀筋」をストレッチする際には股関節を軸にして体をひねります。
このストレッチは中臀筋と同様のストレッチになります。
これは小臀筋が小さく・深層部にある筋肉であるため、小臀筋だけ単独で伸びることは難しいためです。
そのため、中臀筋と同様の動きをする小臀筋は中臀筋と同様のストレッチで伸ばすことができます。
また伸ばす際の注意点やコツもあるので一緒に確認してみましょう。↓
〇上半身が床から離れないよう、股関節を軸にひねる
この形を意識してストレッチを行えば「小臀筋」はしっかりと伸ばせますよ。
小臀筋の「トリガーポイント」と「放散痛」
では、次に小臀筋の「トリガーポイント」と「放散痛」を見ていきましょう。
ちなみに、簡単に「トリガーポイント」と「放散痛」を説明すると、トリガーポイントとは「痛み・症状を発生させるコリ」を言い、放散痛とは「痛み・症状を感じる箇所・範囲」を言います。
このように小臀筋のトリガーポイントはポイント周辺ではなく、そこから離れた個所に強い痛みや症状が出るのが特徴です。
状態によってはくるぶし付近まで痛みを感じます。
ですので、「臀部も含め、下半身の外側」に痛みや症状を訴える方には小臀筋も疑ってみましょう。
小臀筋のアナトミートレイン
こちらでは「小臀筋」のアナトミートレインを紹介したいのですが、現在筆者の手元にある参考書や知識では明確な答えを出すことができません。
筆者の主観では「ラテラル・ライン」と考えます。
それは「中臀筋」と同様の働き又はその補助を行う筋肉だからです。
こちらは確実な答えが見つかり次第、更新いたします。
ちなみにアナトミートレインを簡単に言いますと、筋肉と筋肉を繋ぐ「筋膜」を一本のラインに表したものです。
最後におさらい!
では、最後におさらいをしましょう!
〇小臀筋 ⇒ 「臀部の深層部」の筋肉
〇小臀筋の働きは「脚を後ろに反らす」「股関節を曲げる時の補助」
〇小臀筋のストレッチ ⇒ 「お尻から背中は床から離さない」「膝を反対の胸部あたりに持っていく」 中臀筋と同じストレッチ方法
〇小臀筋のトリガーポイントはポイント周辺よりも下半身の外側に痛みが出やすい。
これらの要点をしっかりと押さえてくださいね!
また、これらの内容は今日だけでは覚えられませんよ。
ですので、繰り返し何度も見てくださいね。
そして、自分の知識として身に付けば「稼ぐ施術」ができますよ。